リポットレーザー
リポットレーザー
- 全顔シミ取り放題30分
- ¥67,000(税込 ¥73,700)
リポットレーザーによるシミ取り放題
リポットレーザーは、韓国で開発された最先端のシミ取り治療機器で、その高い効果から「消しゴムレーザー」という愛称でも知られています。
この技術は、532nmのナノ秒レーザーを使用し、従来のシミ取りレーザーに比べ数倍の効果を発揮します。一度の施術でシミを綺麗に取り除ける点が特徴で、日本国内には限定的にしか導入されていない希少な機器です。
また、施術時にはハイパー冷却システムを使用することで、皮膚へのダメージを最小限に抑えつつ、より安全に効果的な治療が可能です。
クリニーク大阪心斎橋ではリポットレーザーを使ったシミ取り放題も行っております。

リポットレーザーが効果のあるシミ

- 〇 老人性色素斑(日光性色素斑)
紫外線による、いわゆる一般的なシミで、日光のよくあたる場所にできます。 - 〇 そばかす
色素の薄い方にできやすい、鼻の下から頬にかけて点々と現れるやや明るい色のシミ。 - △ 扁平母斑
皮膚にできる茶色のあざ(色素斑)ですが、複数回の治療が必要になることが多いです。 - △ ベッカー母斑(茶あざ)
皮膚にできる茶色のあざ(色素斑)ですが、複数回の治療が必要になることが多いです。 - △ 脂漏性角化症
シミやイボ状に盛り上がったものですが、複数回の治療が必要になることが多いです。 - ※△については2、3回必要な場合があります。
リポットレーザーと従来のレーザーとの違い
リポットレーザー
- 色素沈着のリスクが低い
- 何回も施術を行う必要がない
- 再発のリスクが低い
- 肝斑が合併していても照射可能
- 痛みが少なく、麻酔が不要
- シミの完全除去を目指せる
従来のレーザー
- 色素沈着や赤みのリスク
- 広い範囲のシミには何度も施術が必要
- 再発の場合もあり、最照射が必要
- 肝斑と合併しているシミの照射は難しい場合がある
- 痛みを伴う場合は、麻酔が必要
- 完全に除去することは難しい
肝斑を合併しているシミでも大丈夫!
シミ取り治療の代表格であるピコスポットなどは、肝斑を悪化させるリスクが高く、日光性色素斑を治療したくても、肝斑の治療を先に行う必要があり悩みの解決に手間と時間がかかっていました。
しかし、リポットレーザーは肝斑を悪化させずに日光性色素斑を一回できれいに治療できる唯一の治療です。
自分のシミがリポットレーザーでとれるシミなのかわからない・・・・
そんな場合は、無料カウンセリングにお越しください!
有効かどうか、医師が判断させていただきます。
リポットレーザーの効果と特徴
リポットレーザーは、従来のシミ取りレーザーと比べて、より高い効果と安全性を兼ね備えています。
例えば、従来のレーザー治療では数回の施術が必要になるケースが多かったのに対し、リポットレーザーではほとんどの場合1回の施術で完了することが特徴です。
また、ハイパー冷却システムを搭載しており、血管の保護や組織の炎症リスクを軽減できる点も大きな違いといえます。
このため、敏感肌の方や肝斑を合併している方でも対応可能な場合が多く、より多くの方々に適用できる画期的な治療法です。
-
- 一度の施術で取れる驚きのシミ除去力
- リポットレーザーは、「シミ消しゴム」の愛称を持つほど、その効果が高いことで知られています。一番の特徴は、一度の施術で頑固なシミやそばかすを取り除く能力です。このレーザー治療は、従来のシミ取りレーザーよりも数倍の効果が期待される最新技術を採用しています。特に、532nmのナノ秒レーザーを使用しており、これがシミやそばかすのピンポイント治療を可能にします。シミ取り放題を利用して気になるシミやそばかすをスッキリ取って美肌を目指しましょう。
-
- 再発や色素沈着リスクの低さ
-
リポットレーザー治療は、シミの再発や色素沈着のリスクが低い点でも注目されています。この技術は、ハイパー冷却システムを搭載しており、血管を保護することで周囲の肌組織へのダメージを最小限に抑えます。その結果、皮膚の炎症や治療後に起こりがちな色素沈着のリスクが軽減されます。これにより、安心してシミ治療を受けられるのが特徴です。
-
- 肝斑や敏感肌への対応力
-
リポットレーザーは、肝斑が合併している症状の方や敏感肌の方にも施術が可能です。ただし、肝斑そのものを完全に除去することは難しいとされています。しかし、シミ治療の際に肝斑への影響を抑えながら進めることが可能なため、多くの患者さんに対応できる柔軟性を持っています。また、敏感肌への配慮がされているため、刺激に弱い肌でも比較的安心して施術を受けられるのが魅力です。
-
- ダウンタイムの短さ
-
リポットレーザーは、独自の「VSLS技術」によって周辺組織への熱ダメージを防ぎつつ、施術が必要なシミだけを高精度で検出し、無駄なくシミにアプローチすることができることから、施術後のダウンタイムも短くなっています。術後に再生テープを貼って約2週間後に剥がすとシミがペロッと剥がれて綺麗なお肌になっています。
リポットレーザーの症例
-
そばかす治療1回2.5カ月後
-
肝斑付近の日光黒子 治療1回2.5カ月後
-
肝斑上の日光黒子 治療1回2.5カ月後
施術イメージ
リポットレーザーの料金
全顔シミ取り放題30分 | ¥67,000(税込 ¥73,700) |
---|---|
ペア割(お一人あたり15分) | ¥49,000/1人(税込 ¥53,900) |
1カ所 (2×2cm) | ¥19,800(税込 ¥21,780) |
2カ所 (2×2cm/1カ所) | ¥35,000(税込 ¥38,500) |
交通費補助制度
遠方からクリニーク大阪心斎橋でリポットレーザーの施術を受けに
来ていただく方のために、一定の条件を満たされる方を対象にして、
施術当日の交通費について最大¥10,000まで補助させていただいております。
リポットレーザーを受けたいけど、遠くて交通費がかかってしまうと
お悩みの方は、是非この制度をご利用ください。
- 01.適用条件
-
- 交通費が往復税込¥5,000以上かかる地域にお住いの方
- 現住所を証明できる身分証明書(運転免許証、住民基本台帳カード、マイナンバーカード、パスポート、直近の公共料金の領収書等)を提示していただくこと
- 公共交通機関(電車・バス・船舶・飛行機)の領収書(片道分のみでも可)を提示していただくこと
(タクシー、自家用車でのガソリン代・高速代・駐車場代の領収書は対象外) - 領収書は、施術当日の日付のものを原則としますが、前泊が必要な場合は前日の日付のものをご持参ください。
カウンセリングと施術日が異なる場合は、カウンセリング日の日付の領収書をお持ち下さい。それ以外の日付の領収書は受付できません。 - カウンセリングから3か月以内に施術を受けて頂ける方
- 交通費補助は1回のみとなります。再診等でご来院頂く際の交通費は補助の対象外となります。
- 他のキャンペーン料金の適用との併用は不可
- 本人のみの交通費が対象となります。
- 内訳が記載されているレシートがをお持ちください。(1人分の交通費が分かるもの)
- ご予約時にご申告ください。
- お会計までにお申し出が必要です。
※交通費補助の手続きは後日対応できませんので、必ず身分証明書・領収書を忘れずご持参ください。
※場合によっては、適用できないことがありますので事前にご相談ください。 - 02.適用方法
- リポットレーザーの施術料金から、往復の交通費相当額(最大¥10,000)を値引きします。
施術について
施術時間 | シミ1つにつき10~30秒程度(施術範囲にもよりますが、15~30分程度) |
---|---|
施術前の準備 | メイクを落としていただきます。 |
施術後の通院 | なし |
主なリスク 副作用など |
治療後わずかに赤みが出る場合がありますが、自然に回復します。 |
ダウンタイム | 約2週間再生テープを貼ったままお過ごし頂きます。 |
メイク/洗顔/入浴 | メイク:術後すぐ可能 洗 顔:当日より可能 入 浴:当日はシャワーのみで入浴は翌日より可能です。当日はサウナは控えてください |
※自由診療においては本国における未承認医薬品・医療機器が含まれます。
※治療に使用する医薬品・機器は当院医師の判断の元、個人輸入にて手続きを行っております。
※未承認医療機器については「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照ください。
※本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
リポットレーザーについてよくあるご質問
- Q ダウンタイムの期間はどれくらいですか?
- A リポットレーザーの照射後、2週間程度は再生テープを貼ったまま過ごして頂きます。肝斑がある場合はや高齢の方などは3週間程度貼っていただきます。
- Q リポットレーザー施術後の注意事項はありますか?
- A 個人差はありますが、わずかに熱感があります。また、高周波独自の痛みが伴いますが、従来の高周波機器より痛みは軽減されていて、多くの方が麻酔など使用せずに照射を行っています。
- Q リポットレーザーの痛みはどのぐらいですか?
- A リポットレーザーはハイパー冷却システムにより殆ど痛みを感じることが無く、麻酔クリームも必要ありません。
- Q 肝斑がある場合でも大丈夫ですか?
- A 従来のシミ取りレーザーでは、肝斑を悪化させるリスクがあり、肝斑もある場合は先に肝斑治療をする必要がありました。リポットレーザーは、肝斑を悪化させることなくシミを1回で治療できる唯一の施術です。
- Q リポットレーザーが受けられない場合はありますか?
-
A リポットレーザーの禁忌事項としては、以下のようなものが挙げられます。
気になる方は医師にご相談ください。- ・金の糸などの金属が皮膚表面に埋入されている
- ・金製剤の使用歴がある
- ・妊娠中、授乳中
- ・全身状態がすぐれない、基礎疾患がある